翻訳と辞書
Words near each other
・ チェルヌスコ・スル・ナヴィーリオ
・ チェルヌスコ・ロンバルドーネ
・ チェルネンコ
・ チェルノゼム
・ チェルノチェネ
・ チェルノッビオ
・ チェルノビツキ・エーヴァ
・ チェルノブ
・ チェルノブィリ
・ チェルノブィリ (コンピュータウィルス)
チェルノブィリ (コンピュータウイルス)
・ チェルノブィリ原子力発電所
・ チェルノブィリ原子力発電所事故
・ チェルノブイリ
・ チェルノブイリ (THE BLUE HEARTSの曲)
・ チェルノブイリ (コンピュータウィルス)
・ チェルノブイリ (コンピュータウイルス)
・ チェルノブイリ――大惨事が人びとと環境におよぼした影響
・ チェルノブイリ・エイズ
・ チェルノブイリ・ネックレス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チェルノブィリ (コンピュータウイルス) : ミニ英和和英辞書
チェルノブィリ (コンピュータウイルス)[ういるす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウイルス : [ういるす]
 【名詞】 1. virus 2. (n) virus

チェルノブィリ (コンピュータウイルス) ( リダイレクト:チェルノブイリ (コンピュータウイルス) ) : ウィキペディア日本語版
チェルノブイリ (コンピュータウイルス)[ういるす]
チェルノブイリ(Chernobyl)とは、1998年6月に台湾で発見されたコンピュータウイルス。最初に発見されたものが毎年チェルノブイリ原子力発電所事故の起きた4月26日に作動するように設計されていたことから、この名が付けられた。
作成者は当時24歳の男性、陳盈豪(チェン・イン・ハウ / Chen YingHao / Chen Ing-Hao)であるとされ、このことから彼の頭文字を採りCIHとも呼ばれている。発症日は原発事故との関係はなく、本人によれば学生時代の座席番号にちなむものだと説明しており、また、単に彼の誕生日だったからとも言われている。いくつかの亜種が確認されており、毎月26日など異なる日に発症するものもある。
非常に破壊力の強いコンピュータウイルスで、Microsoft WindowsPortable Executable形式の実行ファイルに感染、感染ファイルの実行によりメモリに常駐後、ハードディスクBIOS ROMの情報を破壊する。実行ファイルの隙間を上書きするのでファイルサイズから感染を検出することができない。Microsoft Windows 95/98/Meでのみ動作し、Windows NT系のOSでは動作しない。
チェルノブイリ・ウイルスは、トルコ韓国をはじめ多くの国に大きな被害をもたらし、とくに韓国では、約100万台ものコンピュータで発症、2億5000万ドルの被害を与えたといわれている〔http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2000-122010-2655-99〕。
一旦沈静化した後も、LOVELETTERやKlezなどワーム経由の感染が一時的に増加している。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チェルノブイリ (コンピュータウイルス)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 CIH (computer virus) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.